くろみーの日報テンプレ

日常のほのぼのした記録

BibTeX と BibLaTeX の違いでハマる

ご縁があってなんだかんだ大学を離れた後も TeX を触る機会が多い

学部・修士・博士と合わせて10年以上大学に所属していた身としては LaTeX の扱いももう慣れたもの・・・

と思っていたのだが、最近まで TeX の文献管理ツールに BibTeX と BibLaTeX の2つがあることに気づかなかった

 

どうやら BibTeX の新バージョン(互換性はない)として BibLaTeX というのがあるらしくて、今日 Zotero を使って文献情報をエクスポートしたら、知らない間に BibLaTeX でエクスポートされていて、コンパイルエラーで大変な目にあった

 

そもそも LaTeX のエラーの内容がいちいちわかりにくいという愚痴は置いておいて、BibTeX と BibLaTeX に互換性がないのはどうにかならないだろうか

 

せっかくなので両者の違いについて我が家の ChatGPT くんに聞いてみた

BibTeX: BibTeXのデータモデルは比較的単純で、文献タイプ(例: book、article、inproceedings)とそのフィールド(例: author、title、year)から構成されます。
BibLaTeX: BibLaTeXはより豊富なデータモデルを提供し、文献情報を詳細に表現できます。例えば、DOI、ISBN、URLなどの情報をより柔軟に扱えます。

DOI とか URL は最近の文献であればほぼ必ずついてくる情報なので、BibLaTeX であればこれがデフォルトで扱えるようになるのはありがたい

 

詳しくは BibLaTeX の公式ページを参照されたし

CTAN: Package BibLaTeX

 

ただし Zotero も工夫次第では BibTeX 形式でのエクスポートができるらしく、以下の記事が参考になりそうだった

 

zenn.dev

 

TeX は自分で一から書くというよりは配られたテンプレートを使うことの方が多いから、まだ BibTeX のままで止まっている雑誌も多い

 

たぶんよほどのことがない限りは、自分はこれからも BibTeX を使い続ける気がするが、TeX の世界も色々とアップデートされていってるんだなぁと思った昨今